Feb 21, 2011

HandBagを作る PART Ⅲ


最終章。

本日はハンドル製作を少し細かく紹介し、
ハンドバッグの完成形をお見せします。



ハンドルは、バッグの中で一番力が掛かるパーツの一つです。
革一枚仕立てでは強度が足りないので、金具に巻く部分を二重にします。


型紙を銀ペン(吟ペン)で革にトレースし、


裁断します。


コバ(革の断面)をバスコという染料で仕上げていきます。
まず目止め液でコバを磨き、後に革の色に合った染料を重ね塗りします。


フィルターで染料を塗っているところです。


染料が乾いたら、僕はバスコ染料の艶が好きではないので、蜜蝋を塗り、


マメアイロンで溶かし付けます。
艶が消せ、なおかつコバが滑らかに仕上がります。
コバは、あまり人には見てもらえない部分ですが、
こういうところに時間を掛けるのが大切です。


金具に巻く部分を先に縫製し、
最後にカシメる為の穴を開けておきます。


筒状に縫います。
ハンドルの姿が見えてきました。


ハンドルの中に入っている芯(ガラ紡)。


ガラ紡を筒状にしたハンドルに引き込みます。


はみ出したガラ紡を切りそろえ、完成したハンドルを
プレス機でバッグ本体に取り付けます。



完成!
W22.5H22.5D12





バッグを作りながら、70枚くらい写真を撮り、
その中から分かりやすい画像を選んで載せました。

全パーツの製作工程は今回もお見せできませんでしたが、
前回よりは細かく主要な工程を紹介できたと思います。

次回は黒いバッグではないものをお見せします。


No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.