前回、裁断後から胴製作までを紹介しました。
今日はファスナーマチ製作から、胴の組み立てまでを紹介します。
こちらは、ファスナーが付くマチのパーツになります。
革が伸びるとファスナーが波打ってしまうので、
伸び防止で芯を貼ります。
芯に向かって折り返しボンドで貼ります。
ファスナーを両面テープで仮り留めします。
胴同様、裏地を各パーツに貼り、切りそろえます。
切りそろえたら、革、ファースナー、裏地を一度に縫いあわせます。
上で完成したファスナーマチに底マチを繋ぎ、ファスナー開閉の際の
つまみを縫い付けてマチの完成です。
PART Ⅰで仕上がっていた胴とマチを中表で縫製します。
革と裏地の断面が見えているので、グログランテープでコバを隠します。
上の本組みで一度縫い、グログランテープは本組みミシン目の
少し外側を縫います。
ひっくり返してほぼ完成形が見えてきました。
底芯を作ります。
これはベルポーレンというポリエチレンの発泡シートです。
今回底芯は、革と裏地の間に隠すのではなく、
バッグ本体が完成してから後付けするので、
バッグの中を覗いたら、芯が見えてしまいます。
その為、裏地の生地で芯を包み違和感なく仕上げます。
バッグ本体が完成してから後付けするので、
バッグの中を覗いたら、芯が見えてしまいます。
その為、裏地の生地で芯を包み違和感なく仕上げます。
バッグの内側からハンマーで叩き、底芯底鋲が付きました。
今回はここまで。
次回PART Ⅲで完成です。
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.